イタイ話
4月3日 火曜日 曇後雨 最高気温8.0度 最低気温-1.7度(青森)
朝から散々報道されているので、今更この場で取り上げたところで新鮮味も何もないが、台風並みの低気圧が日本列島を襲っているらしい。
「~らしい」などとまるで人ごとのようではあるが、ここ青森では夕方くらいから雨が降り出したものの、現時点までで家の中にいる分には、そんなお天気を感じられない。
暴風・波浪警報も発令されたらしいし、ニュース等においても強い風雨にさらされる映像が流れていたが、何となく実感が湧かないのは今冬の天気が凄かったせいだろうか?
そんなお天気よりも、現実的に私自身に差し迫っている問題がある。
車の燃料計が限りなくエンプティに近い状態で、残量警告灯が灯りっぱなしの状態でここ2~3日過ごしているのだ。
さっさと給油しろよ、とごもっともなご意見が聞こえてきそうではある。
が、現状ガソリンを入れるためのカードが使えず、給油できないのだ。
私の行きつけのガソリンスタンドにおいて、今まで使用できていたカードが3月一杯で使用できなくなった。
それに伴い、新たにそのガソリンスタンドで使用できるカードを申し込んだのだが、添付すべき書類を添付し忘れたため、未だに新しいカードが届かないのである。
大人しく現金で支払ったり、他のスタンドに行けばいいだけの話である。
が、基本的に私は給油目的に現金を用意していない。一回満タンにすれば楽に1万円以上飛んでしまう状況で、少ない小遣いの中からガソリン代を捻出することは難しい。
また、私が行っているガソリンスタンドは市内では格安の部類に入る場所で、そこで更に提携カードを使って給油すると、更にリッターあたり2~3円安くなるので、他のガソリンスタンドに行く気にはなれない。
が、背に腹は抱えられない。
私は自動車通勤であるため、ガス欠になると出勤すらできない。(や、片道500円払えばバスでも行けますし、片道2時間ちょっと歩けば会社につきますが・・・)
とりあえず非常用に備蓄していた、ガソリン携行缶に入っていた5L程のガソリンを給油してみた。
が、Eマークよりは少し針が上になったが、警告灯はついたままだ。
5リットルあれば、どうにか会社まで2往復は出来るはずだが、いつガス欠で停まってしまうかもしれない車に乗り続けるのは精神衛生上よくない。
明日帰宅してまだカードが届いていなかったら、3千円分だけでも給油してこようか・・・
自分の不注意が招いたこととはいえ痛いなぁ。
| 固定リンク
コメント
意外とずぼらさんだったのですね。
投稿: 桃爺 | 2012年4月 4日 (水) 20時59分
ええ、そりゃもうかなり。
何と言っても末期ー君と同じO型ですから。
投稿: 虎徹 | 2012年4月 4日 (水) 22時12分